BUSINESSPORT
0%

ビジネスポート

【他社から乗り換えキャンペーン】事務手数料最大11,000円OFF!!
お友達紹介キャンペーン
新規入会キャンペーン
千葉市イノベーション拠点
専用デスク割引キャンペーン

ABOUT

あなたに合ったプランで
ビジネスに“最適解”を。

最小限の住所登記プランから、完全個室のレンタルオフィスまで。
コストパフォーマンスに優れ、かつホスピタリティは妥協しない。
それが、ビジネスポートのモットーです。

About Image
PURPOSE
PURPOSE
OFFICE
OFFICE

OFFICE

FACILITIES

設備・サービスFACILITIES

オフィスに必要なサービスを、
規模に合わせてご提供。

受付サービス

郵便物転送

法人登記 住所使用

Wi-Fi

電話番号取得

看板設置

OA機器

貸会議室

シェアオフィス

PLAN
voices-bg
VOICES

VOICES入居者の声

株式会社ハウスプロデュース

株式会社ハウスプロデュース

不在の際でも、受付応対スタッフの方が、配達物や、来客の応対をしてくれるのがとても助かります。自社の社員以外の多くの働いてる方々の姿を見かけるので、自分たちも頑張ろうというモチベーションにもつながりますね。

#幕張ビジネスポート

前田厚志

スペック・フリー株式会社

同じ条件を得ようとしても、これほどの安さで実現する事はできませんし、お客様へ名刺をお渡した時も、オフィスの住所に一目を置いて頂けます。

#幕張ビジネスポート

村上かおり

村上社会保険労務士事務所

入居前のスタートアップオフイス→ビジネスポートシェアオフイス→ビジネスポートレンタルオフィスと少しずつステップアップしていくのも、モチベーションを維持していく上で大切なのかなと思っています。

#横浜ビジネスポート

CATEGORY: COLUMN#ビジネスに役立つ情報を発信

ビジネスに役立つ最新情報やコラムをお届けします

東京の入口で、信頼を育てる ― 地元に暮らしながら“東京登記”を叶える竹の塚
area

東京の入口で、信頼を育てる ― 地元に暮らしながら“東京登記”を叶える竹の塚

「東京都の住所で登記したいけれど、都心までは遠い。」 そんな声を、埼玉県の起業家からよく耳にします。 本格的なビジネス拠点を持つには、信頼性と現実的な距離の両立が欠かせません。 竹の塚はその両方を満たす場所。 東京の信頼と地元の暮らしやすさ、その中間にある“ちょうどいい東京”です。

ビジネスポート編集部
“安さ”の裏に潜む見えざるリスク ― 現場を知る立場から伝えたい、後悔しない選び方。
startup

“安さ”の裏に潜む見えざるリスク ― 現場を知る立場から伝えたい、後悔しない選び方。

バーチャルオフィスを探すとき、多くの人がまず目にするのは「月額○○円〜」という手頃な価格です。 起業準備中の方やコストを抑えたい方にとって、その響きは大きな魅力に感じられるでしょう。 しかし、その“安さ”の裏には、見えざるリスクが潜んでいることがあります。 郵便物の取り扱い、来訪者対応、セキュリティ、運営体制。 これらは日常の中で当たり前に思える要素ですが、 実は“信頼されるオフィス”を支える最も大切な基盤でもあります。 現場を見ていると、「安い=悪い」ではなく、 “安さの理由”に目を向けることの重要性を日々感じます。 価格を下げるために削られているものは何か、 その部分こそ、安心して事業を続けられるかどうかを分けるポイントです。 このコラムでは、運営の現場を知る立場から、 契約前に知っておくべき「見えない落とし穴」と、 長く安心して利用できるオフィスを選ぶための視点をお伝えします。 起業や新たな挑戦は、人生の大切な節目です。 その第一歩を後悔のないものにするために、 “安さの裏”にある本当の価値を、ぜひ一緒に見つめてみてください。

ビジネスポート 統括マネージャ― 斎藤陽子
千葉で拠点を構えるなら ― “海浜幕張”と“幕張テクノガーデン”という確かな選択
area

千葉で拠点を構えるなら ― “海浜幕張”と“幕張テクノガーデン”という確かな選択

起業や法人登記の際、「どこを拠点にするか」は会社の印象を左右します。 千葉で拠点を持つなら、まず思い浮かぶのが海浜幕張。 “千葉のビジネス拠点”として全国的に知られるこのエリアには、多くのオフィスビルが立ち並びます。 しかし、どのビルを選んでも同じというわけではありません。 長年にわたり海浜幕張の象徴として存在し続けている「幕張テクノガーデン」と「WBG(ワールドビジネスガーデン)」―― この2つこそが、千葉のビジネスシーンを牽引してきた“信頼の拠点”です。 そして、その幕張テクノガーデンに、起業初期から利用できるオフィスがあります。 それが「幕張ビジネスポート」です。

ビジネスポート 統括マネージャ― 斎藤陽子
NEWS